夏の寺宝展のお知らせ
【夏の寺宝展 会期7/1~8/31】 清浄心院・高野山文化歴史研究所にて当院の文化財の調査・研究の中で発見された宝物を順次公開する特別展です。今回は清浄心院と有力大...7月1日から清浄心院の新夕食メニューが登場!
【ミシュランガイド2022一つ星獲得!“味吉兆”監修の精進料理】 来月7月1日より、清浄心院ではミシュランガイド2022一つ星獲得!“味吉兆”監修の精進料理が味わえます。高...2日間限定PopUpレストラン ミシュランガイド2021“一つ星”味吉兆
ミシュランガイド2021において“一つ星”『味吉兆』さんのお料理が、高野山でいただける期間限定レストランです。『味吉兆』二代目・中谷隆亮料理長が、高野山の文化・風土をイメージし、採れたての高野山のお野菜を中心に高野山でしか味わえない特別なお料理を『清浄心院』の客殿にてご提供いたします。清浄心院鳳凰奏殿 青葉まつり
6月15日はお大師様のお誕生日。金剛峯寺では弘法大師降誕会が行われ、宗祖弘法大師・空海の誕生日を祝う日として高野山内では「青葉まつり」をはじめ、さまざまな催しが予定されています。清浄心院でもこの日、廿日大師様に果物・野菜等をお供えし、お大師様のお誕生日を祝うお祭りをいたします。清浄心院 VRツアーが4/6スタート!
VRとは、バーチャルリアリティー・仮想現実の略称。コンピューターによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術です。こちらのサイトに入られると清浄心院に行ったような体験ができます。4月18日から 御本尊廿日大師御開帳 記念行事
鎌倉時代は高野山が幕府にとって大きな役割を果たしていました。講演会では、平安時代末期、平宗盛によって再建された清浄心院のお話から始まり、鎌倉時代に高野山がどのような存在になっていたかをお話いただく予定です。傘桜の開花時期について
清浄心院は高野山で1番有名な桜の名所です。毎年沢山の方が『傘桜』を見にいらっしゃいます。 傘桜は例年3月末頃に開花がはじまり、4月中旬頃までが見ごろです。 3月末~4月末まではお花見がお楽しみいただけます。山陰加春夫先生講演会 ライブ配信
【Koyasan天風チャンネルにてライブ配信】 高野山の有名YouTuber、Koyasan天風チャンネルにて山陰加春夫先生講演会をオンラインでご参加いただけます。遠方で参加できな...【恵觀住職・特別護摩行】5月のスケジュール
鳳凰奏殿にて期間中は毎日12時30分より開始いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお詣りください。また期間中は16時より恵觀住職のご相談・お加持があります。春の寺宝 特別展
【春の寺宝 特別展 会期4/1~6/30】 清浄心院・高野山文化歴史研究所にて当院の文化財の調査・研究の中で発見された宝物を順次公開する特別展です。 【会期】令和4年4...YouTube/木下所長による春の寺宝展解説
【春の寺宝展を解説(YouTube Koyasan天風チャンネルにて)】 令和4年4月1日から開催いたします「春の寺宝展」でご覧いただきます、性霊集(高野版)について3月の歴史...お寺で、抹茶と和菓子
【お寺で抹茶と和菓子 期間限定開催4/18~20】 「廿日大師御開帳」春の商売繁盛・家門繁栄大護摩祈願祭の期間中、清浄心院の客殿にて抹茶と和菓子がお召し上がりいただ...